カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

308 HTML+CSS

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月24日 12時34分

しかし、現状「情報」の教科書は、

centerが出てきたり、表示させるブラウザがNN3だったり、ホームページとか、リンクするときは許可をもらうとか、fonthでは、数字の大きさと文字サイズが逆とかいう表現があちこちに。

などという、お寒いかぎりらしい。うーん、困った。W3C関係の方におかれましては、学校教育方面に働きかけられるような予定はないのでしょうか。オーサリングツールをどうこうするより、確実だと思うのです(時間は掛かりそうです)が。

さて、

CSSがだいぶ広まってきましたが、テーブルでレイアウトし、フォント要素を使いつつ、CSSで更なる装飾を……。なぜそうなったか。

上記のご意見なんですけれど、ひとつには、そう教えられているからだと思うのです。HTMLとは、そういうものだという認識が、現状を作ったとも思えるのです。不幸だったのは、HTMLの出発当初から、HTML+CSSという二本立てになっていなかったことでしょう。マークアップとレイアウトは別物だという認識があれば、こんな哀しいことにはならなかったと思うのです。

一般人にとって、敷居が高いのは、正しいHTMLではなく、むしろCSSによるレイアウトの方だと思うのです。或る文章に対して、正しくマークアップし、欠けていると思われる要素(屡々見出し要素は欠けている事が多い)を補うことなど、義務教育を受けていれば、比較的容易いことだと思うのです。

が、正しくマークアップされた文章を、CSSでレイアウトするとなると、すごく難しく思われてくるのです。というより、現状ではとても難しい作業なのです。なんたって、Netscape4.xは除くにしても、大勢を占めるUAそれぞれが、まちまちにレンダリングしてくれるし、簡単にCSSを作成するツールもありません。そして、「ほーむぺーじ」を作りたい多くの方は、マークアップするだけではもの足りず、レイアウトしたがるのです。そうなると、「ほーむぺーじ」を作りたい多くの方にとって、不思議マークアップしか選択肢が無いと言えるかもしれません。

そういう観点からすると、鞠小路氏正しいHTMLファイルとCSSファイルとチュートリアルをセットにしたものを、フリー素材として公開するというアイデアは、現段階では、巧いやり方という気もするのです。

HTML自身は難しくないし、ひな形を改変しているうちに正しくないHTMLになる可能性はありますが、必ず【Another HTML-lint gateway】等でチェックしてから、サーバーに上げることという約束を守らせれば、回避できそうな気もします。そして、他人と同じでは面白くないというのが人情ですから、難しい方のCSSも、弄っているうちに身に付くんじゃないかな、などと淡い期待をよせつつ、何か作ってみようかな。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き