カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

383 素のスタイルで閲覧させたっていいじゃん

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年05月23日 19時43分

Netscape 4.x の CSS 解釈は、不器用な人がプリン型をひっくり返しているのと同義です。

その作成途中のオフィシャルサイトは、CSS でのマージン指定が仇となり、NN4.x では恐ろしいことになると先日分かって大ショック。せっかくデザインしたのに。綺麗ですっきりシンプル、情報にアクセスしやすく、テキストを読みやすいサイトにしたのに。アクセス解析によると NN4.x の人は3%足らずであると分かりました。さて、どうするか。

答えは簡単。Netscape 4.x 自信のバグを利用し、Netscape 4.x への CSS の適用を避ける。素のスタイルで閲覧してもらいましょう。Netscape 4.x ユーザーは、そういう表示に慣れていると思うので。

Javascript でブラウザを判断させて別ファイルに飛ばすってのはあまりにも面倒だし、Javascript を切ってる人には効き目なし。

うん。Netscape 4.x で Javascript OFF なら、制作者 CSS も適用されませんので、Netscape 4.x を別ファイルに飛ばす作戦は、ほとんど効果が期待できなさそうです。制作者 CSS をきちんと解釈出来る UA を、別ファイルに飛ばす script なら、少しは効果ありそうですけれど。

私が選択した方針は、まず、CSS を切った状態で、多少デザインは狂っても必要な情報へのアクセスを確保すること。

あー、CSS を切った状態でデザインが狂うのは仕方ありません。というか、CSS を切った状態で、必要な情報へのアクセスが出来なくなるようなマークアップを施されたリソースは駄目なリソースです。

見た目的には、あまりにもブザマな状態になっているような箇所だけ CSS オフでも見られる程度に変える。それから、冒頭に「imode 用のページはこちらです」との注釈文があるので、それに続けて「閲覧できない人はブラウザで CSS を切ってください」と指示する。えー、そんな、CSS って何?どうやって切るの?という人は、NN4.x なんぞ使ってないと判断したわけです。

いや、だったら、最初っから Netscape 4.x には制作者 CSS を適用させない方向で、お願いします。

どうするかというと、<link rel="stylesheet" media="screen,tv" href="hoge.css" type="text/css" charset="Shift_JIS" title="hoge style"> で呼びだす hoge.css ファイルには、

@import url("hogehoge.css");
body{
	font-size :100% ;
	color : #333333 ;
	background-color : white ;
	line-height :150% ;
}

上記のような感じで記述しておいて、import する hogehoge.css ファイルの方に、まともな UA に適用したい CSS を記述すれば、Netscape 4.x には制作者 CSS の適用を回避しつつ、概ねまともな UA には制作者 CSS を適用させることができます。で、なおかつ、テキストの替わりに使用しているような画像は、<img> で配置せずに、全て背景画像としてしまえば、CSS OFF 時に素晴らしい景観を得ることが出来ます。

ちなみに、

@import url("hogehoge.css") screen ;

のように media 指定を付け足すと、Windows IE への CSS 適用を回避することが出来ます。

ま、なんにせよ、CSS OFF でも問題の無いマークアップをしましょうってことで、よろしく。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き