カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

543 HTML なんかイラネェ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年12月18日 04時20分

私は、Adobe Illustrator が大好きだ。紙媒体に出力するものなら、ほとんどは Illustrator で作成する。なんたって、レイアウトが自由自在だからだ。まさしく、見栄えを見た目で直感的に制作できるのだ。そして、其処には文書構造と見栄えの分離などない。渾然一体となって、ひとつの書類、広告、パンフが出来上がる。しかし、制作中の私の脳内には、文書構造がある。それを見栄えに置き換えて、Illustrator で書類を作成している。その書類、広告、パンフを見た人は、見栄えから脳内で文書構造を再構築し理解する。或る意味、構造を他人に伝える場合、見栄えでしか表現できないので、私と同じ構造を再構築できたかどうかは定かではない恐れもあるような気がする。

扨、【2 ちゃんねる】というところに【W3C信者にサイトを正しい記述に直して貰うスレ】というものがある。もう間も無く終焉を迎えようとしているようだが、本筋とは離れた議論が為されている。その中に、下記の様な発言が有った。

904 :Name_Not_Found :02/12/16 01:01 ID:???

HTMLしらなくても勝手にオーサリングツールやUAが適正なHTMLに書き直してくれたら、そりゃ理想だよな。

でも、オーサリングツールや、UAが文章解析できないから、わざわざ見出しは<Hx>ってかくし、タイトルは<title>って書くんだよ!

ソフトが文書解析勝手にできるようになったら、HTMLなんかイラネェ。

うむ。名言である。

ところで、文書解析をする必要があるのだろうか。文書構造を明確にするのは、文書解析を楽にする為の手助けだろうと思うのだが、そもそも文書解析するのは何故、何の為? どうして文書解析しなきゃならないの、書いて有るものがそのまま伝わればいいんじゃないの? とか疑問も湧いたが、一々人間が全部の文書をあたるより、機械に任せたほうが楽な場合も有ったりするってことだろうなあ。つまりは再利用に便利、利用価値が高い訳で、現状、文書解析が勝手にできるソフトウエアは無いので、ちまちまマークアップしなきゃならないってことなんだろうな。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き