カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

580 とりあえず、書いてみる。

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年01月20日 05時48分

などという人が現れると困るので、やっぱり正しくないと思います。

そういう方が現れても困らないのではないでしょうか。本当に困るのは、簡単でわかりやすいということに重大な価値を見出す考え方の蔓延でしょう。そうして、人にモノを考えさせないことを重視する考え方が広まってしまったから、こんな現状になっているのではありませんか。

わはは。そーなんですね。自由な制約の HTML が、W3C の HTML より簡単なのは紛れも無い事実で、しかし簡単が故にそっちの方が好ましいやり方だと思い込む人が出てくることの方が、Web にしろ仮名遣い(或いは日本語表記)にしろ、困るってことで。

そもそも「自由な制約」ってのは、制約が自由なのだから、制約がほとんど無い、つまりは出鱈目ってことで、ルール無用の悪党なわけで、それをさも制約があるかのように「自由な制約」なんてふしだらな語句を使って【XHTML 入門】なんていうものを「自由な制約の HTML 」で書いてしまう輩がいたりしたら、多分許せないのでしょう、私は。

簡単で分かりやすいことは大事ではあります。複雑にして理解困難であるよりは、好い場合もありますが、目的を逸脱して簡単にしても意味はありません。日本語表記であれば、意味を伝えることが主目的であり、表記が簡単でも、意味が伝わらないのであれば、簡単な方を採用するのは間違っています。現代仮名遣いを、より簡単にするような方向に推し進めれば、遂には意味不明なんて事態も起こり得るわけで、簡単だから価値があるとするのは、困った事態を招くのは確かです。それは、HTML においても同様でしょう。

しかし、簡単でわかりやすいということに重大な価値を見出す考え方の蔓延を、どうやって打破するのか、私には分かりません。それが分かれば、「自由な制約の HTML 」で XHTML の解説をするなんていう恐れを知らぬ方は、確実に減ることでしょうけれど。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き