カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

703 制作者スタイルシート

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年11月11日 03時58分

ウチの棺桶 OS 環境で、まともに使える Web ブラウザとなると、MacIE5.x あたりな訳でして、Mozilla は少々使い辛いのです。で、MacIE5.x は色々とヘタレな部分もありまして、Script の解釈とか、他所様とは違う解釈をしたり、エラーになることが間々あるのでございます。

たまに、なんらかのスクリプトを利用したリソースを閲覧いたしますと、スクリプトエラーが発生いたしまして、制作者スタイルシートが適用されない状態で、表示されることがあります。何故、制作者スタイルシートが適用されていないことに気づくかと言えば、OSX 環境の Camino 等で同リソースを閲覧した際に、表示の様子が違ったりするからでございます。

で、スクリプトエラーになるのは、MacIE5.x の問題で、つまり、ヘタレなブラウザを利用している、利用者たる私の問題であって、書かれている Script は、おそらく真っ当なものであろうと思われるので、制作者側の問題ではありません。

扨、何が言いたいのかというと、MacIE5.x で閲覧していた私は、ブラウザが提供する素のスタイルで、そのリソースを閲覧していたわけで、しかもそれに対し何の違和感も抱きませんでした。そのリソースは、そういうものだとストレートに感じていた訳で、背景画像にチョウチョが舞ってたり、綺麗な色使いになっていて欲しい、等とは思わなかったのです。つまり、ブラウザが提供する素のスタイルで表示された、そのリソースに対して、何らかの装飾が欲しいとは、全く思わなかったということです。

ひょっとしたら、夜なべしてまで、シコシコ書いた制作者スタイルシートなどというものは、利用者には全然無用の物で、実は利用者は、制作者スタイルシートなど望んでいないのかもしれません。

制作者スタイルシートの果たす役割って何でしょうか。ブラウザが提供する素のスタイルで表示されたものと、制作者スタイルシートが適用された状態では、同じ内容でも、ちょっと違う印象になります。ということは、制作者スタイルシートは、利用者に与える印象をより強烈に(または、弱く)したりすることが出来るわけです。但し、全ての利用者がそれを望んでいるわけではなく、少なくとも私は、ブラウザが提供する素のスタイルで表示されてても、何らかの装飾を渇望したりはしなかった訳で、利用者にとっては必ずしも必要なものでは無いのでしょう。<!-- 逆に言えば、制作者にとっては、凄く重要ってことにもなりそうだなあ……。-->

なんだか、訳分からなくなってきましたが、21 世紀の Web デザインなどという立場で考えると、制作者スタイルシートというものは、デザイナーのひとりよがりの決めつけによるデザインの押し付けではなく、内容の理解を促すような、利用者のアシスト役のようなものでなければならないのかもなあ、などと。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き