カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

870 ナビゲーションの記述

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年12月09日 14時18分

に。「本文へ」や「ページの先頭へ」のリンクが必要かどうか、という話。まず、「ページの先頭へ」のほうは、HTMLのソースでもデザインでもナビゲーション部分があたまに来ているとき、あったほうが便利だと思っている。デザインは変えられるので、リンクそのものをスタイルシートで出力するものなのかもしれないが、その手のものが(現在は)苦手な携帯電話での閲覧を想定しているので、HTMLに直に書くことを考えている。

「本文へ」のほうは、HTMLのソース上でナビゲーション部分が上に来ていて、段組を行わないケースがある場合、あったほうが便利、という話になるだろう。音声ブラウザや携帯電話がこれにあたる、はず。

HTMLのソース上でナビゲーション部分が下にある場合は、「ナビゲーションへ」というリンクが必要かもしれない。

扨、「ページの先頭へ」というリンクは何処へリンクしているのでしょう。おそらく上記の想定では、ソースの先頭、ナビゲーションの直前と考えられます。だとすると、長い文章だったのでもう一度最初から読もうなどと思った場合、「ページの先頭へ」でナビゲーションの直前まで戻り、「本文へ」というリンクから「本文」へ到達するという操作手法になります。

ところで、「音声ブラウザ」で利用していた場合、「ページの先頭へ」が何処へのリンクか不明です。「ページの先頭へ」でナビゲーションの直前まで戻ったとして、まず読み上げられるのは「本文へ」です。扨、この読み上げられた「本文へ」は先刻まで読んでいた文章へのリンクなのか、はたまた新しいページの「本文」なのか、さっぱり不明です(ま、実は「音声ブラウザ」でなくても不明な場合が有りそうですが)。制作者の意図する「ページ」の意味と利用者の考える「ページ」が合致していれば、問題は起きませんが、そうでない場合もありそうですから。

ということで、「ページの先頭へ」は言葉として不適当ではないかと思われます。よって、「この文章の先頭へ」と「ナビゲーションへ」という二つのリンクが有った方がベターかもしれません。つまり、ナビゲーションが上にあろうと下にあろうと、ナビゲーションへの誘導を考えるならば、「ナビゲーションへ」というリンクが必要だし、本文へ誘導するなら、「この文章の先頭へ」というリンクが必要ということになります。

で、「ナビゲーションへ」というリンクですが、利用者にこれをクリックさせて、ナビゲーションへ移動するという手法を前提に考えれば、それはもう同一ページ内にナビゲーションを存在させる必要が無く、独立したナビゲーションだけのページへ移動しても同じことになりそうです。つまりインデックスページへ移動するということでも、好いのではないかと。

そうすれば、ナビゲーションをスキップするために、ページ先頭にある「本文へ」も必要無しということになります。

と、ここまで書いてて、ふと思ったことが。

「音声ブラウザ」で利用していた場合、「本文へ」でナビゲーションをスキップした場合、何処にナビゲーションが有るのか不明になりそうな気がします。スキップせずに読み上げた場合は、どうやらナビゲーションらしいと判断できるかも知れませんが、それでは「本文へ」の意味が有りません。

そもそも、本文が読み上げられていなければ、内容が不明ですから、当該ページが要求していた情報のページなのか、はたまた違うものなのか、判断がつきません。判断がつくまでは、ナビゲーションを利用して他のページへ移動することも出来ません。

そう考えると、(HTMLのソース上で)先頭にナビゲーションが有るのは、大間違いということになりそうです。

まあ、ナビゲーションと言っても色々有るわけで、文書を作る上での歴史的経緯や慣習といったものも有るし、一概に先頭にナビゲーションが有ってはイケナイというものでもないでしょうけれど。

先頭にナビゲーションと言えば、W3C の【HTML 4.01 Specification】の各リソース、例えば【Paragraphs, Lines, and Phrases】では、ページ先頭と最後尾に div class="navbar" という要素が記述されており、next や previous といった言葉が書かれています。これは、所謂ナビゲーションに該当するものかと思われますが、こういうページ操作的なものは、個人的には(HTMLのソース上で)ページ先頭への記述は不要かなと思っています。

その下に、Contents と称して div class="subtoc" という要素が出てきますが、(色々解釈は有りますが)これは本文ではないとするならば、ナビゲーションと考えることもできそうです(こういうのはページ内ナビゲーションということになるのかしらん)。まあ、文章が長く複雑なので、アウトラインとか要約というものだと思いますが、この部分をクリックして該当本文を閲覧することを前提に考えるのなら、これも独立したリソースにすれば記述しなくても済むのではないかと思います。

Quick Table of Contents】から、【Full Table of Contents】の該当部分 9. Text - Paragraphs, Lines, and Phrases を参照させて、本文【Paragraphs, Lines, and Phrases】の各コンテンツを参照させるようなナビゲーション手法を取れば、Contents の部分( div class="subtoc" )を削除しても問題ないような気がしますので。

ということなら、(HTMLのソース上で)最後尾に div class="navbar" があれば事足りるわけで、(HTMLのソース上で)ページ先頭に( Contents も含めた)ナビゲーション類を置く必然性は無さそうです。

まあ、ナビゲーションをどこに書こうと、どうでもいーことなのかもしれませが。

本来、ナビゲーションは link 要素で処理されるべきものだろうし、その折角の link 要素が今一使えないシロモノということが、一番の癌なんでしょうけれど。

いつもの如く、纏まってませんが、殴り書きってことで。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き