カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

874 a 要素の内容(戯言)

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年12月14日 14時27分

ひどく宗教的な話で、聖典に明確に書かれていないため、夫々が異なる解釈をせざるを得ず、結果、色んな宗派が誕生するわけで。尤も、あまり厳格にすると信者が居なくなるので、それで好いのだろうけれど。

どこかで論争になっているのだろうか?

なんつーか、論争とかじゃなくて、繰り返される年中行事というか。以下、戯言。

扨、a 要素の内容として相応しい言葉は、アンカーの終点を表すものであって、「○○○」は許されるが、「○○○へ」は好ましくないと思うよー、というのが【873 リンクとは(a 要素の内容)】で導きたかった結論。ていうか、アンカーが指し示すリソースと等価ちゅうか、その要約というか、端的に表現したものを a 要素の内容とすべきだろというか。が、実は、【873 リンクとは(a 要素の内容)】では、リソースを取得した後の処理方法が不定であるというトコロまで突っ込んでないので、「○○○へ」と格助詞まで a 要素の内容としても、誤りであると言い切るには、説明不足。「○○○」がそのリソースの内容を端的に表すものであれば、確かに「○○○へ」はアンカーの終点を指し示す言葉であることに間違いは無いので。

うちも ナビゲーションへ。 と書いていますが、文章として おかしくなければ十分という判断です。 文章なので作法として句点を付けています。 省略されている言葉は ジャンプ の場合もあるでしょうし、「〜のリンク」やら、「〜続く」やら、「〜旅立つ」(笑)やら、適当に補完して頂ければ良い。

格助詞「へ」は(本来は)方向を表わすので、当該箇所までをアンカーとすることに無理はありません。後を省略しているのは、続く言葉(通常は動詞か格助詞の「の」)に大きなウェイトを置いていないということです。「○○○へジャンプ」をアンカーとしても良いのですが、「ジャンプ」が不定(判断を任せている)なので「○○○へ」で留まっています。

えーと、アレだ。地図を書く時、エリアの外に消えていく道路に、「渋谷駅へ」とか「上野駅へ」とか書くのに似ているようなモノだということかなー。「渋谷駅」でも「上野駅」でもいいんだけど、格助詞「へ」は方向を示すものだから、リンクの方向性を示しているってゆーか、アンカーの終点を指し示すことになるわけで、妥当じゃないかと。上手く表現できんけど、なんとなく分かるような気がする。

より宗教的に厳格に考え、取得後のリソースの処理方法が不定なので、「へ」の後に動詞が続いてはオカシイとすると、「○○○へ続く」や「○○○へジャンプ」は許しがたいけれど、「○○○へのリンク」というのは、a 要素の内容として成り立ちそう。でも、それって道標に「大阪への道標」ってデカデカと書いて有るようなもんだから、凄く冗長だけど。

ということで、格助詞「へ」まで a 要素の内容としても、アンカーの終点を指し示していることに違いはなく、あながち変とは言い切れないよというのは、なんとなく理解しましたが、それは置いといて。

ちょっと話をズラします。 続く言葉に大きなウェイトを置いていない のなら、格助詞も省略すると、続く言葉の選択肢が更に増えるような気がします。「○○○」『を』ダウンロード、「○○○」『を』読む、「○○○」『が』飛び出す、「○○○」『で』遊ぶ、「○○○」『から』選ぶ、等々……。

む、なんか見えてきたような……。格助詞が変わっても「○○○」は不変だ……。格助詞ってのは、そのリソースの取得の仕方や処理方法について、制作者の希望を表すもののようにも見える……。

そうなると、文章として、格助詞が続いていてもオカシクはないけれど、a 要素の内容には含まず、


<span class="PageControl"><a href="xxxx">○○○</a>へ(ジャンプ)</span>

という感じにマーク付けしたほうがベターって気がするなあ。リンクはジャンプとは限らないけれど、制作者の希望としてジャンプしてほしいという意図でのマーク付けってことで。


<span class="PageControl"><a href="xxxx" rel="next">続き</a>を読む</span>

或いは


<span class="PageControl">この続きは<a href="xxxx" rel="next">○○○</a>へ</span>

利用者が読むのか、言語解析しちゃうのかは別として、制作者の希望として「読んで」ほしいという意図によるマーク付け。なんちて。

というか、単純に考えて、リンクだけを単独で解釈すると、<a href="xxxx">○○○</a>ってのは、「○○○」の情報は「xxxx」に有りますよってことだから、「○○○」に格助詞「へ」まで含んでしまうと、なんか釈然としないというか、ちょっと変って気はするんだけど……。

全然、纏まらん。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き