UA 毎に CSS を振り分ける勉強 3 「さらにMacIE5.x を選別する」
とりあえず対象は、MacIE5.x、Mozilla、Opera6.x、Win IE5、Win IE5.5、Win IE6 です。
yuu 氏より、教えて貰ったので、WiniE5.5未満のみ対象にする呪文を追加。
基本用スタイルが適用されています。Mozilla をご使用ですね。
Mac_ie5 スタイルが適用されています。Mac IE5.x をご使用ですね。
Opera スタイルが適用されています。Opera をご使用ですね。
Win_ie5 スタイルが適用されています。Windows IE5 をご使用ですね。
Win_ie55not5 スタイルが適用されています。Windows IE5.5x をご使用ですね。
Win_ie6 スタイルが適用されています。Windows IE6 をご使用ですね。
ご使用の UA 名と違うものが表示されることはないはず。
強調部分は前頁の記述と違う部分
<link rel="stylesheet" media="screen,tv" href="common.css" type="text/css" title="基本">
<link rel="stylesheet" media="screen,tv" href="mac_ie5-opera.css" type="text/css" title="Mac_IE5-Opera">
<!--[if lt IE 5.5000 ]><link rel="stylesheet" type="text/css" href="win_ie5.css"><![endif]-->
<!--[if IE 5.5000 ]><link rel="stylesheet" type="text/css" href="win_ie55not5x.css"><![endif]-->
<!--[if IE 6 ]><link rel="stylesheet" type="text/css" href="win_ie6.css"><![endif]-->
"基本用" は全ての対象 UA が読み込む。
"MacIE5.x - Opera 用" については、title の違うlink rel="stylesheet" を Mozilla が読み込まないのを利用する。
<!--[if lt IE 5.5000 ]> 〜 <![endif]--> は Win IE5.x (5.5 未満)にのみ(5.5以上は対象外)読み込ませるための呪文。
<!--[if IE 5.5000 ]> 〜 <![endif]--> は Win IE5.5 だけに読み込ませるための呪文。
<!--[if IE 6 ]> 〜 <![endif]--> は Win IE6 だけに読み込ませるための呪文。
<div class="common">
<p>基本用スタイルが適用されています。 Mozilla をご使用ですね。</p>
</div>
<div class="mac_ie5">
<p>mac_ie5 スタイルが適用されています。Mac IE5.x をご使用ですね。</p>
</div>
<div class="opera">
<p>Opera スタイルが適用されています。Opera をご使用ですね。</p>
</div>
<div class="win_ie5">
<p>win_ie5 スタイルが適用されています。Windows IE5 をご使用ですね。</p>
</div>
<div class="win_ie55">
<p>win_ie55not5 スタイルが適用されています。Windows IE5.5x をご使用ですね。</p>
</div>
<div class="win_ie6">
<p>win_ie6 スタイルが適用されています。Windows IE6 をご使用ですね。</p>
</div>
<p>ご使用の UA 名と違うものが表示されることはないはず。</p>
div{
font-size : 200% ;
font-weight : normal ;
padding : 1em ;
border : 1px solid gray ;
color : #333333 ;
background-color : #FFFFE7 ;
}
p.sample{
white-space : pre ;
}
code{
font-size : 100% ;
line-height : 150% ;
font-family : sans-serif ;
}
div.common{
display : block ;
}
div.mac_ie5{
display : none ;
}
div.opera{
display : none ;
}
div.win_ie5{
display : none ;
}
div.win_ie55{
display : none ;
}
div.win_ie6{
display : none ;
}
@import url('_opera.css') screen; /* ←MacIE5 と WinIE が読み込まないようにするための import(Opera用)*/
@import url("_mac_ie5.css") screen , tv; /* ←Opera と WinIE が読み込まないようにするための import(MacIE5用)*/
div.common{
display : none !important;
}
div.opera{
display : block !important;
}
div.win_ie5{
display : none ;
}
div.win_ie55{
display : none ;
}
div.win_ie6{
display : none ;
}
div.common{
display : none !important;
}
div.mac_ie5{
display : block !important;
}
div.common{
display : none !important;
}
div.opera{
display : none ;
}
div.win_ie5{
display : block !important;
}
div.win_ie55{
display : none ;
}
div.win_ie6{
display : none ;
}
div.common{
display : none !important;
}
div.opera{
display : none ;
}
div.win_ie5{
display : none ; /* ← !important は外してみた */
}
div.win_ie55{
display : block !important;
}
div.win_ie6{
display : none ;
}
div.common{
display : none !important;
}
div.opera{
display : none ;
}
div.win_ie5{
display : none ;
}
div.win_ie55{
display : none ;
}
div.win_ie6{
display : block !important;
}
Win IE 用のスタイルは <!--[if lt IE 5.5000 ]> (IE5.5 未満のみ適用)を使ってみました。