つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。
HTMLなりSGMLなりを学ばせるための授業はいらない,というか本末転倒のような気が。そもそも,文章は初めから構成を考えて書かれるものですから,その基本がちゃんとしていればマークアップ自体は簡単なはすです。つまりは,国語教育というか言語教育をしっかりしておけばいいと思います。
そうなんですけどね。現状は、その簡単なはずのマークアップが出来てないのです。私(首領)が思うに、現在の不思議マークアッパーたちは、国語の勉強をすっ飛ばして、図工の時間にwebページを作成しているのではないかと。いきなり、図画工作の時間でわくわくさんなので、見た目からwebページはデザインするもので、それがアクセシビリティだ、なんてことを叫んだりするのではないかと。
で、あらためて、国語の時間にHTMLのお勉強をすることで、意識の徹底が図れるのではないかと思うのです。中学生くらいになっちゃうと、ぐだぐだ煩いので、小学生、それも3年生くらいからみっちり仕込むと。上手にマークアップできたら、図工の時間にCSSでデザインしてやると。
見た目と論理構造を切り離すためにも、良い考えだと思うけどなあ。<!-- なんたって、別の科目なんだから、混同しちゃったりしないでしょ。 -->