カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

589 マークアップしやすい文章

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年01月25日 20時02分

HTML でマークアップしやすい文章というものはある、というより、マークアップしづらい文章も世の中にはあるのです。というより、だらだらと、訳の分からない構造の文章を書いてしまわないように、気をつけなきゃならないのです。

しかし条文にケチを付けようとしたり(実際には付けてませんが)するのは少々間違えてると思います。兎角W3C信者にありがちな、目的と手段を取り違えるというアンヴィバレントかつコンフリクトな傾向が垣間見えます。現存する文書全てがマークアップに適した論理構造を取っているとは限らない訳で、ケチを付けるとするならばその方法に対してだと思います。

たしかに、元の文章に忠実にマークアップすべきではあると思うのです。私も基本的には、そうしてます。故に、時折おかしな所で p 要素が閉じられたりしていますが、そういう文章なんだと無理矢理納得することにしてます。

が、一方、 ISO/IEC15445:2000 等で、あっさりマークアップできる文章もあります。そういう文章は、非常に分かりやすい論理構造(というより、単純でストレートなだけかもしれませんが…)を持っているのではないかと考えられ、より内容が把握しやすく、伝わりやすいのではないかと。<!-- まあ、そうとも限らず、ただ利用しやすい文章ってだけなのかもしれませんが。--> で、同じ内容を伝えるなら、マークアップしづらい文章より、マークアップしやすい文章を書くべきなのかもと思った次第であります。ただ、今回の条文にケチを付けている件に関しては、マークアップしやすくしたからといって、把握しやすくなったり、伝わりやすくなるかと言えば、そうでもないので、仰せの通りなんですよねー。反省。

扨、遠い将来には、こんな事考えなくてもほーむぺーじが公開できるようになると好いのですが、少し先の未来で後悔しないように、駄目な所は更改し、狡獪なことは避け、休日には紅海でも航海したいところです、胡桃でも噛りながら。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き