カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

948 僕は P が好きだ。私は BR が好きよ。

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2006年01月20日 15時22分

化ケモノ青年 - パラグラフ、段落】経由【指輪世界の第二日記 - brとp、間隙と塊、シリアルとブロック】と【指輪世界の第二日記 - 続brとp】。

HTMLのタグのなかで何が好きといって、br、強制改行タグが一番好きです。pタグは苦手です。

まあ、「好き」とか「苦手」というような単語が出現している時点で、マークアップの仕方とか仕様書云々という観点ではなく、「ライフスタイル」的観点なんだろうけれど。

形式段落と意味段落とか、会話文との区切りとか、色々想像しちゃったけれど、 俄然、brを推します とか言われちゃってもなぁ。

pタグはシリアルな範疇へのブロックの勇み足です。HTMLは基本的に、文章をブロックに囲うことでうまくいっているのですが、ここがやりすぎの境界線です。改行はシリアルのものです。ブロックには渡せません。

他にも延々と、まわりくどく哲学が語られているのですが、たぶん何か勘違いをしているのではないかと思うんだけどさ。まあ、いいんだけどさ。

というかさ、改行は <br> だと思うよ、俺も。でもさ、<p> は改行するためのものではないんじゃなかろうかと思うんだ、たぶん。

というかさ、見出し以下の段落については、その文章全体を P 要素でマークアップして、改行は BR 要素でマークアップすればいいだけなのではないでしょーか。で、「二行空け」とか「三行空け」とかしたいのなら、もう面倒くさいから <br> 連打でいいじゃん。

というかさ、その「二行空け」とか「三行空け」が或る種のニュアンスを持つ、つまり何がしかの意味を持つというのなら、その「二行・三行空け」をマークアップする方法を考えるべきなんじゃないかとも思われます。要するに「二行・三行空け」は、改行した結果空いたものではなく、能動的に空けているものなので、そこに「間」があるのだと考え、その「間」をマークアップして、データとして明示したら好いのではないかということです。例えば、幾つかに class 分けした HR 要素を使うとかさ。ていうか、俺だったらそうするだろうな。

ま、「ライフスタイル」の問題とか言われれば、それまでの話なんだけどさ。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き