カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

992 h1 要素の内容

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2007年12月20日 15時40分

マークアップに関する3つの質問 - Webtech Walker】とか、ああ、大元は【CSSでイケてるデザインサイト : 雑記帳 : der Gegenwart】から始まる、【見出し要素に関する議論 - 徒委記】あたりの話なんですけど。

h1 要素の内容は何にしたら好いのだろうかってことで、所謂「Web サイト名」とか、「そのリソースのタイトルたるべきモノ」とか、まあ色々意見はあると思うんですけど。

【カナかな団の躁鬱】について、日記の方では、h1 要素の内容は、所謂「Web サイト名」になってます。【カナかな団の躁鬱】の各リソースは、チラシ裏の戯言の寄せ集めなので、【カナかな団の躁鬱】という括りで纏められるべきモノだろうと思うからです。<!-- ちなみに、所謂トコロのいわゆってる Web サイト名は、Shock-O-Day!! であって、「カナかな団の躁鬱」は、あんまりいわゆってない -->

ですが、【カナかな団の躁鬱】のうち、何かについて考察した文書(CSS とか HTML とか)の方は、h1 要素の内容は「そのリソースのタイトルたるべきモノ」になっています。まあ、有用かどうか(体系的かどうか)はともかく、「何か」について(まがりなりにも)考察した文書なので、その「何か」を最も重要な見出しとしたわけです。

<!-- ていうか、【カナかな団の躁鬱_CSS とか HTML】として纏められてる文書の方は、もともとの原稿から、所謂「Web サイト名」が書かれていないので、最も重要な見出しの内容が、「そのリソースのタイトルたるべきモノ」になるのは、当然なのね。ナビゲーションの類いも無いしね。 -->

その文書に「何が」書かれているかというのは重要ですが、同時にそれを「誰が」書いたのかというのも重要だったりするわけで、W3C が書いたのか、とほほ氏が書いたのか、池田信夫先生が書いたのか、そのへんも考慮して、最も重要な見出しの内容というのは決まってくるのかなと。

というか、その文書を書いた人の考え方次第なんだろうけどね。所謂「Web サイト名」が最も重要な見出しだと思うなら、その通りだし、「そのリソースのタイトルたるべきモノ」が最も重要な見出しだと思うなら、これまたその通りで、端から意見を述べても仕方ないのかも。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き